ヒューマンライズ Labo
- TOP >
- ヒューマンライズ Labo
2025.09.15
「令和6年会計基準」を導入した場合、「収支予算書」ってどう作ればいいの!?
会計・税務
公益法人では、従来から「収支予算書」の作成・提出が必要でした。
ただし、令和6年会計基準を採用すると、どのような形式で作るべきか新たな検討が必要になります。
結論から言うと、収支予算書は「公益法人認定法施行規則 第48条」に基づいて作成します。決まったひな形はなく、第48条の要件を満たしていればOKです。
一方で、予実管理のしやすさを考えると、新基準に沿った様式で作成するのが望ましいとされています。
詳細を見る

2025.09.08
「会計の現場に、静かに訪れる“変化の波”」
セミナー・イベント
会計の現場に、静かに訪れる“変化の波”
詳細を見る

2025.09.01
新公益信託法の施行(令和8年4月1日)に伴う公益法人・ 移行法人への影響
「研究会」だより
2026年(令和8年)4月1日、新公益信託法が施行され、公益法人・移行法人の運営に直接かかわる法令の改正が行われます。解散時や認定取消時の“残余財産の扱い”などに関する、定款変更や手続き上の重要ポイントを、わかりやすく解説します。
詳細を見る

2025.08.07
第10回 非営利法人における DXに対する誤解とその真実
DX 推進
第10回 非営利法人における DXに対する誤解とその真実
詳細を見る

2025.07.08
第9回 事務作業から解放! DXで支援業務に集中できた3つの実例
DX 推進
第9回 事務作業から解放! DXで支援業務に集中できた3つの実例
詳細を見る

2025.07.07
「迷わないDX化を今すぐ体験する」にてTeamRise DX説明会を実施しました
セミナー・イベント
「迷わないDX化を今すぐ体験する」にてTeamRise DX説明会を実施しました
詳細を見る
2025.06.27
会計担当者必見!使途不特定財産の保有上限ってどれくらい?
会計・税務
令和7年4月から始まった「公益法人制度改革」の重要なポイントである「使途不特定財産の保有上限」について、わかりやすく解説します!
この変更は、皆さまの法人運営に大きな影響を与える可能性があります。しっかり理解して、適切な対策を立てましょう!!
詳細を見る
2025.06.20
会計監査人設置が必要な法人とは? 制度改正のポイントと実務対応を徹底解説
法令・制度改正
公益法人の皆様、新制度施行後初めての定期提出書類の提出期限が近づいてきました。今回の制度改革では、会計監査人の設置基準が引き下げられ、より多くの法人が外部監査を受けることが義務化されます。この変更は、皆様の法人運営に大きな影響を与える可能性があります。本記事では、新しい会計監査人の設置基準について分かりやすく解説し、必要な対応策をご紹介します。
詳細を見る

2025.06.17
琉球ゴールデンキングス、B.LEAGUE2024-25シーズン準優勝!
キングスブログ
「琉球ゴールデンキングス」がB.LEAGUE2024-25シーズン準優勝しました!
※満喜株式会社は「琉球ゴールデンキングス」のサポートカンパニーとして活動を応援しています。
詳細を見る
2025.06.17
読者の疑問に答える! 新制度で変わる役員報酬とその他報酬のポイントを解説
会計・税務
令和7年(2025年)4月から始まった公益法人制度改革により、役員報酬の開示と公表に関する規定が大きく変わります。この改革は、組織の透明性と信頼性を高める上で非常に重要です。本記事では、新制度における役員報酬開示の重要性と具体的な方法について、わかりやすくお話しします。
詳細を見る