販売パートナー希望の企業様はこちら

公益法人に特化
会計・給与計算システム

ヒューマンライズ Labo

  • TOP >
  • ヒューマンライズ Labo

2025.03.14
R6年公益法人会計基準セミナーを開催しました。        <2025年3月開催>

セミナー・イベント

R6年公益法人会計基準セミナーを開催いたしました。

詳細を見る

2025.03.11
「5.公益法人のDXの導入ステップと成功の秘訣」

DX 推進

「5.公益法人のDXの導入ステップと成功の秘訣」

詳細を見る

2025.03.07
公益法人担当必見! 公益目的事業比率と公益充実資金を詳しく解説

法令・制度改正

令和7年度(2025年度)から始まる公益法人制度改革についてご存知ですか?
この改革で、皆様の日々の業務に大きな影響を与える可能性のある「公益目的事業比率」と「公益充実資金」という概念が注目されています。
今回は、これらの重要性と活用方法について、わかりやすく解説します。

詳細を見る

2025.03.04
公益法人担当者必見!公益充実資金の定義と活用の仕組みを詳しく解説

会計・税務

「公益充実資金」という言葉をご存知でしょうか?この新しい制度は、非営利法人の財務管理に大きな変革をもたらします。本記事では、公益充実資金の概要とその重要性についてわかりやすく解説します。

詳細を見る

2025.02.28
読者からの質問に回答!中期的収支均衡の特例算定方法とは?

読者の声・Q&A

令和7年(2025年)4月から始まる公益法人制度改革についてご存知ですか?

この改革により、財務規律の柔軟化や行政手続きの簡素化など、大きな変更が予定されています。本記事では、改革の一環として注目される「中期的収支均衡の特例算定方法」について、わかりやすく解説します。理解することで、より効果的な財務戦略を立てることができるでしょう。

詳細を見る

2025.02.21
公益法人担当者必見! 中期的収支均衡の通常算定方法による剰余額の課題と解決策

法令・制度改正

令和7年(2025年)4月から始まる公益法人制度改革により、財務規律が大きく変わります。本記事では、特に重要な「中期的収支均衡」の新ルールと剰余金の解消策について、わかりやすくご説明します。

詳細を見る

2025.02.18
会計基準改正のポイント! その他有価証券評価差額金って何?

会計・税務

非営利法人の経理担当者・管理者の皆さん、こんにちは!令和7年(2025年)4月から施行される新公益法人会計基準における「その他有価証券評価差額金」について解説します。

詳細を見る

2025.02.14
公益法人向け【新会計基準】【初級】【決算実務】セミナーの開催告知<2025年3月、4月開催>

セミナー・イベント

公益法人向け【新会計基準】【初級】【決算実務】セミナーの開催告知<2025年3月、4月開催>

詳細を見る

2025.02.11
DXの基礎とトレンド<公益法人編> 第4回

DX 推進

DXの基礎とトレンド<公益法人編> 第4回

詳細を見る

2025.02.07
制度改革で注目!中期的収支均衡の通常算定方法と剰余額・欠損額の算定プロセス

法令・制度改正

「中期的収支均衡」という言葉を聞いたことがありますか?
新制度では、従来の収支相償原則が見直され、中期的な期間における収支均衡を図ることが求められています。この記事では、中期的収支均衡の概念と算定方法について、わかりやすく解説します。経理担当者や管理者の方々にとって、この知識は法人運営の要となりますので、ぜひ最後までお読みください。

詳細を見る

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 14
東京本社 03(5829)5682 大阪支店 06(6390)3777 九州支店 092(292)0681 9:00~18:00(土・日・祝日・年末年始を除く)

公益法人
会計システム

お問い合わせ