販売パートナー希望の企業様はこちら

公益法人に特化
会計・給与計算システム

ヒューマンライズ Labo

【実務担当者必見】公益法人必読!新制度移行の準備とチェックポイント

法令・制度改正

令和7年(2025年)4月から施行される新しい制度改革により、公益法人の運営体制や会計基準が大きく変わります。特に、会計基準や区分経理には移行期間が設けられており、適切な準備が求められます。
しかし、対応が遅れると、会計処理の混乱やガバナンスの不備などの問題が生じる可能性があります。 そうならないためにも、今のうちに必要な対応を整理し、計画的に進めることが重要です。
そこで本記事では、実務担当者が確実に押さえておくべきチェックリスト をご紹介します。各ポイントを確認し、着実に準備を進めましょう。

    1. チェックポイント

    チェックポイント1: 最新の改正情報を把握しているか?

    □公益法人Informationを定期的にチェック
     → 法改正情報を確実にキャッチし、法人の対応が必要な項目を整理する。
     📌 Point: 各担当者が最新情報を見落とさないよう、定期的なチェック体制を構築する。

    □セミナー・説明会等に参加し、実務対応のポイントを学ぶ
     → 変更点を正しく理解し、法人内での共有・対応策の検討を行う。
     📌 POINT: 「担当者任せ」にならないよう、法人内で定期的に情報共有の場を設ける。


    チェックポイント2: 対応スケジュールは決まっているか?

    □会計基準、区分経理の適用時期を決定(令和7~10年度)
     → どのタイミングで適用を開始するかを決め、計画的に準備を進める。
     📌 POINT: 適用時期を決めたら、関連業務の見直しや社内マニュアルの改訂も行う。

    □決算業務フローの変更点や会計システムの対応方法を確認
     → 新基準に対応した仕訳ルールや報告書のフォーマット変更を事前に把握する。
     📌 POINT: 担当者向けの研修やマニュアル作成を早めに進め、運用開始時の混乱を防ぐ。


    チェックポイント3: 内部統制について

    □外部理事・外部監事の必要があるかをチェック
     → 新しいガバナンス基準に照らし合わせて、現在の役員構成を確認する。
     📌 POINT: 要件を満たさない場合は、内部で早めに対応策を検討する。

    □次期改選に向けた候補者リストアップ
     → 外部理事・監事が必要な場合、適任者の選定と事前の調整を進める。
     📌 POINT: 早めに候補者と連絡を取り、選任手続きをスムーズに進める。


    2. まとめ

    新制度施行に向け、今からしっかり準備することで、スムーズな移行が可能になります。
    「まだ何も準備していない、、、」という方は、本記事のチェックリストを活用し、まずは次のステップを明確にしましょう。


東京本社 03(5829)5682 大阪支店 06(6390)3777 九州支店 092(292)0681 9:00~18:00(土・日・祝日・年末年始を除く)

公益法人
会計システム

お問い合わせ