システム導入フロー
- TOP >
- サポート(業務支援・保守) >
- システム導入フロー
会計システム導入フロー
- 
			STEP 01導入前コンサルティングお客様の財務諸表をもとに、会計の専門スタッフが現状分析します。 
 お客様の事業内容に沿った会計・事業区分・勘定科目のご提案から始めます。
 具体的には、公益法人会計基準への準拠性の観点から、以下の項目を中心にコンサルティングします。
 
 ■資金の残高と収支差額
 ■各計算書相互比較による妥当性チェック
 ■指定正味財産と一般正味財産の区別
 ■「会計・事業区分」体系のチェック
 
 ※公認会計士による外部監査に相当するものではありません。
 このため、作成される報告書は、監査報告書に相当するものではありません。
 
- 
			STEP 02会計体系、勘定科目のご提案お客様が確かな運用をできるように当社が責任をもって作業します。 他社の製品よりもシステム導入時の負担が大幅に軽減し、導入後すぐに伝票入力に取り掛かれます。 
 また、運用にあたって の誤入力防止、労力軽減を考慮し、以下の項目をベースに科目マスタを作成します。
 
 ■一取引二仕訳の二仕訳目が、完全自動作成される設定
 キャッシュ・フロー計算書を直接法で作成される場合は、三仕訳目の自動作成にも対応
 ■不正な仕訳(公益法人会計ではありえないような仕訳など)が登録されない仕組みづくり
- 
			STEP 03会計体系表、勘定科目の確定当社がご提案した内容をお客様にご確認いただき、納品データを確定します。 
 ※納品後も修正は可能です。
 業務支援サービス契約が未締結の場合は、納品後一定期間(1ヶ月目安)内であれば可能です。
- 
			STEP 04システムインストール、データ納品及びシステム操作指導当社スタッフがお客様のオフィスへご訪問の上、システムインストール、およびデータの納品を行います。 
 ※PCのOS初期設定や他社製品のサポートは行っていません。
 また、ネットワーク設定についても同様となります。
 
 システムのオペレーション指導も併せて実施します。
給与計算システム導入フロー
- 
			STEP 01導入前コンサルティング給与の専門スタッフが、お客様の給与規程と支給形態を聞取り、現状分析を行います。 
 お客様の業務内容に沿った項目・計算方法のご提案からはじめます。
 具体的には、以下の項目を中心に実施します。
 
 ■支給グループ
 ■社会保険
 ■支給・控除項目
 ■端数処理方法
 
- 
			STEP 02支給グループ、給与計算式などのマスタ作成お客様が確かな運用をできるように当社が責任をもって給与規程に沿った計算式マスタを作成します。 
 他社の製品よりもシステム導入時の負担が大幅に軽減し、導入後すぐに給与計算に取り掛かれます。
- 
			STEP 03給与規程の登録、職員情報の取り込み当社がご提案した内容をお客様にご確認いただき、納品データを確定します。 
 また、給与規程(給料表等)の登録や職員情報の取り込みを行います。
 ※納品後も修正は可能です。
 
- 
			STEP 04システムインストール、データ納品及びシステム操作指導当社スタッフがお客様のオフィスへご訪問の上、システムインストール、およびデータの納品を行います。 
 ※PCのOS初期設定や他社製品のサポートは行っていません。
 また、ネットワーク設定についても同様となります。
 
 システムのオペレーション指導も事前にお打合せした内容を元にお客様に沿った方式にて実施します。
DOWNLOAD



