ヒューマンライズUni2 社会福祉法人会計
専門スタッフによる現状調査からアフターサービスまで、きめ細かに対応。万全なサポート体制のもと、合理的な会計処理を支援します。
1.導入前コンサルティング
お客様の財務諸表を基に、会計の専門スタッフが現状分析いたします。
事業内容に沿った会計・事業区分・勘定科目のご提案から始めます。
具体的には、社会福祉法人会計基準への準拠性の観点から、以下の項目を中心にコンサルティングいたします。
- 支払資金残高のチェック
- 各計算書相互比較による妥当性チェック
- 表示の準拠性
- 「会計」体系の検討
2.初期設定・期首残高の設定
[会計の設定] [勘定科目の登録] [期首残高の登録]は、お客様が確かな運用をできるように弊社が責任をもって作業いたします。
システム導入時の負担が大幅に軽減し、導入後すぐに伝票入力にとりかかれます。
また、運用にあたっての誤入力防止、労力軽減を考慮し、以下の項目をベースに科目マスタを作成します。
- 一取引二仕訳の二仕訳目が、完全自動作成される体系づくり。
- 不正な仕訳(社会福祉法人会計ではありえないような仕訳など)が登録されない仕組みづくり。
3.オペレーション指導
社会福祉法人会計専門スタッフがお客様のオフィスへ訪問し、操作のご指導をいたします。
カリキュラムは、それぞれのお客様に合ったプランを策定し、一体となってすすめて参ります。
多数の実績から得たノウハウをもとに、一般的な運用から応用に至るまで幅広いプランの中から提案いたします。
簿記研修会の開催について
システムの操作以外に、簿記知識の習得を希望されるお客様向けに随時開催しております。(別途有償)
4.システム稼動後も万全サポート
導入後は電話・FAXなどで操作の質問やトラブルシューティング、また最適な活用方法のアドバイスなどお客様のニーズに的確に応えて参ります。
また、業務支援サービスを結んでいただくと、弊社と提携している非営利分野に精通した会計士・税理士事務所と連携し、会計に関する問合せにも対応しますので、更に安心してお使いいただけます。
ご要望があれば、リモートメンテナンスも可能です。(別途有償)